YAMAHAの10chミキサー「MG10XU」を購入した。
開封後、Windows10PC(mouse)と接続し、サンプルミュージックを再生してみたら、約1分間隔で音が歪んだ(デジタルノイズっぽい感じ)(Macでは歪まなかった)
早速、ヤマハに問い合わせると、即日で回答が来て、試すと問題解決した。MG10XUに限らないようなので、今後のメモ代わりに記載。
以下、ヤマハからの回答文書です。
==============================
回答:
オーディオインターフェースの動作が不安定な場合における一般的なトラブルシューティングをご案内いたします。
すでにご実行いただいている項目もあるかと存じますが、いま一度ご確認ください。
◇ 最新版のYamaha Steinberg USB Driver のインストール (Windowsの場合のみ)
以下のページから最新版のYamaha Steinberg USB Driverをダウンロードしていただき、MG10XUをUSB接続した状態でインストールをご実行ください。
・Yamaha Steinberg USB Driver V1.10.1 for Win 10/8.1/7(SP1) (32bit/64bit)
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/downloads/firmware_software/yamaha_steinberg_usb_driver/yamaha_steinberg_usb_driver_win_latest.jsp
◇ MG10XUのBuffer Sizeの変更 (Windowsの場合のみ)
以下の手順でMG10XUのBuffer Size をより大きい値に変更していただき、状況が改善するかをご確認ください。
1. MG10XUをコンピューターにUSB接続して電源を入れます。
2. コンピューターの「コントロールパネル」>「Yamaha Steinberg USB Driver」を選択します。
3. 「Yamaha Steinberg USB Driver」画面の「ASIO」タブを開きます。
4. 「ASIO」タブページの「Device」欄に「MG-XU」が選択されていることを確認して、「Buffer Size」欄の値をより大きいものに変更します。(※)
※動作が安定する「Buffer Size」値はコンピューターによって異なります。
標準的なスペックのコンピューターの場合、「512 Samples」以上であれば動作が安定する場合が多いです。
順に値を変更して動作を確認してください。
5. 「OK」ボタンをクリックして「Yamaha Steinberg USB Driver」画面を閉じます。
6. MG10XUの動作を確認します。
→→→今回はここで解決\(^^)/
◇ MG10XUのSample Rateの変更(Windowsの場合のみ)
MG10XUのSample Rate設定が音声ソフトウェアの設定と合っていない場合、ノイズや音切れの原因となる場合があります。
以下の手順で値を変更してMG10XUの動作をご確認ください。
1. MG10XUをコンピューターにUSB接続して電源を入れます。
2. コンピューターの「コントロールパネル」>「Yamaha Steinberg USB Driver」を選択します。
3. 「Yamaha Steinberg USB Driver」画面の「MG-XU」タブを開きます。
4. 「MG-XU」タブページの「Sample Rate」欄の値を「48 kHz」に設定します。(※)
※この設定の「48 kHz」という値は、一般的な音声ソフトウェアで扱えることが多い参考値です。
実際の設定値は使用している音声ソフトウェアの仕様、設定をご確認のうえ、選択してください。
5. 「OK」ボタンをクリックして「Yamaha Steinberg USB Driver」画面を閉じます。
6. MG10XUの動作を確認します。
◇ コンピューター上で起動しているアプリケーションについて
コンピューター上で複数のアプリケーションが同時に起動している場合、ノイズや音飛びの原因となる場合があります。
その際は、音声を再生しているアプリケーション以外はすべて終了させて、動作をご確認ください。
◇ USB接続状況の確認
MG10XUがコンピューターに正常にUSB接続として認識されていない場合、ノイズや音切れの原因となる場合があります。
念のため、マウス・キーボード以外のUSB機器をコンピューターから取り外していただき、MG10XUを直接コンピューターに接続してください。(※)
※USBハブを使用することで、動作が不安定になることがございます。そのため、USBハブのご使用はお控えください。
また、コンピューターに複数のUSBポートが搭載されている場合、念のためすべてのUSBポートへの接続をお試しください。
同じコンピューターであっても、接続するUSBポートによってはMG10XUが正常に動作しない、という過去の事例がございました。
◇ MG10XU以外の機器の確認
ノイズや音切れの原因はMG10XU以外にもある可能性がございます。
MG10XUに接続している、スピーカーやヘッドフォン、楽器、または各機器を接続しているケーブルなど、MG10XU以外の機器に問題がないことをご確認ください。
◇ コンピューター環境の確認
音飛びの原因がご使用されているコンピューター環境にある場合がございます。
この問題を切り分けるために、可能であれば別のコンピューターでの動作をご確認いただくことをお勧めいたします。
=================================
以上です。
さすが、一流メーカーの対応は素晴らしい!と感じた今回でした。
2018年07月09日
YAMAHA MG10XUのUSB入力音声が歪んだ!(対処法)
posted by 仕掛職人 at 17:16| 一般機材